6.煽てる

準1級

訓読み。

「煽る」という語は読めるかもしれないが、これはどうか。

「豚も煽てりゃ木に登る」という懐かしのヤッターマンでおなじみのフレーズがある。

そう、これは「おだてる」である。

漢字ペディアによると、「ほめていい気にさせる。そそのかす。」という意味である。







「煽」という字そのものに「あおる」「おだてる」「そそのかす」という意味がある。

ポケモン金銀の「ライバル!」で「ほえる」「はねる」「そらをとぶ」の代わりに韻を踏めそうなフレーズである。

(「おだてる」はポケモンの技にあった気がする)

他には「おこる。火が盛んになる」という意味もある。






「煽る」は上記の意味にもある通り、「あおる」と読む。こちらは漢字ペディアによると、

①うちわなどで風を送り、火の勢いを強める。あおぐ。

②ゆり動かす。「風が戸を―る」

③たきつける。「忠告が逆に憎しみを―った」

④活気づかせる。「相場を―る」

⑤鐙でウマの腹を覆う障泥(あおり)を打ち、ウマを急がせる。

と多義語であることがわかる。

ブレイキンでは対戦相手を煽って会場を盛り上げたりもしていたような気がする。

私は①の意味でしか使ったことがないなぁ。




←5.牝牡                          7.磨穿鉄硯→

コメント

タイトルとURLをコピーしました