2日目
兵庫県1泊2日の旅の2日目。
本日は豊岡からドライブの予定。
雪道をうまく走れるかという不安の中、豊岡駅前のレンタカー屋へ。

ここから猿尾滝という、全国の滝百選にも選出された景勝地に赴く。
幸い昨日今日と温かく、路面は凍結していなかった。
車も少なく、非常に走りやすい環境だった。

猿尾滝
豊岡からドライブを開始し、30分~40分ほどで猿尾滝の入口に到着する。
下段と上段の滝があるらしく、2つの顔が楽しめるという。
「1粒で2度おいしい」ようなもの。お得である。

水が流れる音、水の落ちる音で心癒されるタイプなので、猿尾滝も心待ちにしている。
いざ、滝の入口へ。
積雪の影響で看板が少し埋まってしまっている。
さすが雪国と感心していた。

あれ、道は…?
奥に滝が見えてはいるが、道が積雪のおかげで轍のようになっている。
先行く人が見えているため、轍を頼りに上っているのだろうか。
少し危険そうではあるが、意を決して轍を辿ることに。
猿がケツを振って待っている。

自然界のトラップ。
足を取られるとわりと冗談では済まなさそう。
慎重に滝つぼへと向かう。

せり出した雪により道幅が狭くなっている。
ガッツと戦闘するならこのような場所が適しているであろう。
セルピコの気分で道を渡る。

険しい道のりを超え、ようやく滝つぼへ到着。
しばらく心を無にして水の落ちる音に耳を澄ませる。
ここはおそらくは下段だが、これ以上は危険と判断し、引き返すことに。

引き返すときは下りになるので、より注意が必要。
張り巡らされたトラップに気を付け、無事帰還に成功した。

軽い気持ちで訪れたら思わぬトレーニングを実行する羽目になった。
想定外は旅のスパイス。
兵庫県は程よい刺激があってよい旅だった。
長々と書いているといつの間にか今年も終わりが近づいている。
よいお年を。
コメント