47都道府県の旅

47都道府県の旅

北の国から②  ~五稜郭~

五稜郭タワー展望台へのチケットを購入後、天へと昇るエレベーターへ。光が反射するエレベーターに少し神聖な雰囲気を感じる。展望台からは函館の景色が一望できる。ジュラルドンの親戚のようなマスコットキャラクターの手厚い歓迎を受ける。もちろん五稜郭も...
47都道府県の旅

北の国から①  ~始まり~

あけましておめでとうございます。今年も細々と続けるつもりなのでよろしくお願いします。北海道今回記録する旅は北海道。北海道は広いので東と西に分けているが、今回は西。函館~札幌あたりの一人旅である。「北海道は食に外れなし」の格言があるので非常に...
47都道府県の旅

城崎にて⑨ ~雪滝~

2日目兵庫県1泊2日の旅の2日目。本日は豊岡からドライブの予定。雪道をうまく走れるかという不安の中、豊岡駅前のレンタカー屋へ。ここから猿尾滝という、全国の滝百選にも選出された景勝地に赴く。幸い昨日今日と温かく、路面は凍結していなかった。車も...
47都道府県の旅

城崎にて⑧ ~温泉~

過食優雅なディナーの後はこの旅のメインである温泉!といきたいところであったが、部屋に戻ったとたんに卒倒。満腹中枢と血液中のアルコールが立ち上がることを頑なに阻止する。誘惑の巣である布団に1時間ほど絡めとられていた。だが、ロスをしたといっても...
47都道府県の旅

城崎にて⑦ ~晩餐~

夕飯は宿に併設されている『いろりダイニング三國』で但馬玄(但馬牛)のコース料理を頂く。レストランの指定席に案内され、本日のメニューに目を通す。この旅行は1月に行ったという証憑にもなっている。年月日の一部が消えているのは察してください。筆を執...
47都道府県の旅

城崎にて⑥ ~旅宿~

街城崎温泉駅に戻ってきたのは17時ごろのこと。宿のチェックインにもちょうどいい時間である。通りは温泉街に似つかわしい、落ち着いた雰囲気の建物が列をなしている。旅宿今回宿泊したのは、「小宿 縁」。大人限定の宿で、レトロとモダンが融合したかのよ...
47都道府県の旅

城崎にて⑤ ~餘部~

隣駅・久谷から餘部へ。ここ餘部駅は、使われていない線路の上を歩けたり、立派な橋梁がそびえ立っていることが魅力の観光スポット。別名を「空の駅」という。見たい景色を眺めることができた。海はなぜだかぼーっと見ていられるので好きである。住宅の屋根の...
47都道府県の旅

どこかにビューーン!○○県の旅 まとめ

どこかにビューーン!「どこかにビューーン!」とは、旅先をギャンブルで決めつつ、お得に旅ができるJR東日本の特典である。範囲はJR東日本の新幹線駅である。東北や上越が多い。辰巳館青森県は浅虫温泉にある、レトロな温泉旅館、辰巳館。温泉、おいしい...
47都道府県の旅

どこかにビューーン!○○県の旅⑩  ~三内丸山遺跡・旅の終わり~

3日目昼 のっけ丼旅の時間が過ぎるのは早いもので、もう3日目である。お世話になった辰巳館を背に、青森方面へと車で向かう。こみ上げる寂寞の思いを胸に、精一杯3日目を楽しむこととする。昼ご飯は青森駅から徒歩5分ほどの場所にある、「青森魚菜センタ...
47都道府県の旅

どこかにビューーン!○○県の旅⑨  ~酸ヶ湯温泉~

酸ヶ湯温泉の感想